
このブログでは、デザトレについて紹介させていただきます。
デザイントレーニング ー デザトレ
デザトレのコンセプトは、
そして、「あなたがなりたい自分」になれるきっかけになれたら嬉しいです。
受け取れるのはここだけ!?
\先行案内はこちらから/
あなたはどんな生活をしたいですか?
- デザインスキルを上げて、仕事が溢れてる
- 仕事をしながら子供のそばにいられる
- 海外に住みながらwebデザイナーとして仕事をする
こんな生活をしている人がたくさんいます。

私が半年前まで住んでいた家の前の景色です。

こんな自然が豊かなところに住みながら、Web制作の仕事をしていました。
2年半前までこんな働き方ができるって知らない世界でした。
本当にWeb制作、デザインに出会えてよかったなぁって。
ちゃんとスキルを身につけたら、こんな感じの生活もできるように。
でも、ツールの使い方しか学んで来なかった人、スキルが足りていない人はなかなか仕事につながっていないなぁって見ていて思います。
だからこそ、ちゃんとしたスキルが身につくように、
「デザトレ」と言うデザインのトレーニングスクールを立ち上げました。
本気で身につけて、自信をつけて欲しい。
「デザインスクール通ったけど、仕事で通用するスキルじゃなかった。」
「営業始めて見たけど、なかなか仕事取れない」
これって、本当にもったいない。
40万、50万とスクールにお金をかけたのに、スキルが実務レベルにならなくて、結局仕事につながらなかった。つながっても低単価。
なんてことになったら本当にしんどいなって。
私自身、なかなか仕事が取れない時、
「自分って才能ないのかな」
「もっと営業がんばらなきゃ。辛い。。。。」
そんなふうに感じていました。
でも、クオリティーが上がってきたなって思った時から、
たくさん仕事をいただけるようになったんです。
このデザイナーって仕事は本当に需要が高いです。
ちゃんとできるデザイナーさんって本当に足りていないって話をよく聞きます。
だからこそ実務レベルのデザインスキルが身につけば、単価も上がるし、仕事も本当に見つかりやすくなるなぁと体感しています。
例えば、デザトレを受けてくださった方ですが、デザインクオリティーを上げて、
営業したところ、返信率 25% になっていました。
今、うまくいかないなぁって思う人は、もしかしたら、デザインクオリティの問題かも!
だからこそ、実務レベルのデザイン力を身につけて、仕事が取りやすいように変わっていって欲しいなぁと思います。
そのために、デザトレではスキルが身に付くような教材を準備しました。
デザトレは2人の講師でやっています。

最短で、求められるスキルを身につけて、結果の出るものにしたい!
そんな想いから、
勉強から1年かからず平均月収100万まで収入をあげた私と、
デザイナーとして制作会社で働いて10年のまぁさん
の2人でこのスクールを運営しています。
まぁさん
高校から美術コースに通い、その後美大へ。
卒業後、10年制作会社に勤めて最近フリーランスに転向
ちこ
最初はコーディングのみだったけど、「デザインもやってみない?」って制作会社さんに声をかけられたことをきっかけに、デザインも学ぶ。
現在はデザインからコーディングを一人で行う。
デザトレの5つの特徴

01 デザトレでは、デザインの考え方を学ぶ・添削が中心!

「ツールは使えるようになったけど、仕事ができるクオリティーになってない。。。
だから、営業してもうまくいかない」って話をよく聞きます。
だからこそ、デザトレではそれを解消したいなと思い、
トレーニングがメインのスクールです。
最初の1ヶ月・・・
基礎を徹底的に学ぶ
2ヶ月目・・・・・
バナー模写とバナー制作 ▶︎ 添削
3,4ヶ月目・・・・
Webサイト模写とWebサイトデザイン制作▶︎ 添削
作る▶︎添削っていうのを徹底的に繰り返しています。
02 添削回数がかなり多い!

デザトレは添削が多いのが特徴です。
数回の添削では上達するのは難しいなぁと私自身感じるからこそ、添削を多くしています。
講座中にも、もちろん添削するのですが、
その他にも、添削する機会を頻繁に作っています。
多い人だと3ヶ月半で40回ほど添削を受けていますよー!
03 リアルタイムで添削する

画面を見ながら、リアルタイムで説明した方が質問とかしやすくて分かりやすいかなぁって思っています。
なので、添削は、画面共有をしながら「こんな理由だから、こうした方がいいよー」みたいな話をしています🌻
04 1つのデザインで添削を何回も受けられる

デザイン1つにつき添削は1回だと、なかなか上達するのは難しいなぁって思います。
実際、私がスクールをやってみて一回の添削で完璧に人ってほんとに少数です。
だからこそ添削をして ▶︎ そこを修正して ▶︎ 添削をして ▶︎ 修正をして を
何回も繰り返して力を身に付けていってもらってます。
05 教材が実務レベル
制作会社さんとの仕事でも重宝されるようなスキルを身につけて欲しいなぁと思って、一緒にデザトレを作り上げた11年目のデザイナーさんの知識が詰まった、こんな模写教材を準備しています。
どんなのがあるかちょっと紹介しますね!
中級の一部

上級編の一部

希望者には営業も教えています。

デザイナーとしてどうやって営業したらいいのか。
どこに営業したらいいのかっていうのが分からないって人もいるかと思います。
実際に私がやってきた方法をメインに伝えてきます。
クオリティーがあると営業は本当に楽になります。
さらに営業力まで身に付けると仕事に困る事はほぼないなと体感しています。
コミュニティー付き!

勉強部屋みたいなのがあるのですが、
イベントとかやると、半分以上の方が参加してくださいます🙌
みなさんめちゃめちゃ優しいです🌻
私も2日に1回くらいはデザトレのみんなと話しています!
コミュニティーの部屋を一部紹介!
●デザインのネタ共有部屋
●朝勉部屋
朝起きた時から11時まで一緒に勉強します。多い時だと6割くらいの人が参加していますよー!
デザトレ生の実績紹介!
今回紹介するのは、この方。
3ヶ月前ツールの使い方から学び始めました。
最初の文字組

2ヶ月後

3ヶ月後
この方は3人の子育てをしながら合間の時間で勉強して3ヶ月でここまで来れています。
効率よく学べばこの短い期間でもここまでいけるのかなぁって。
そのほかのデザトレ生の実績の一部♪

募集するときに説明会をしているのですが、そこでも他の方の実績の紹介をしています。
募集は、不定期で行います。説明会の案内はこちらから受け取れますよ。
他のところで募集しないかもしれないので、興味がある場合は登録するのがオススメ!

営業はどんな感じ?

まだ、営業を始めた人が少ないのですが、営業してる人は結構いい感じなので紹介させてください。
制作会社営業で20件メールを送ったら、5件返事がきた
21件営業したら次の日に2件返事が返ってきた。
2人目の方は前は50件送っても返事がなかったのに、
デザトレの課題を載せたら、21件営業したら次の日に2件返事が返ってきました。
クオリティーが良くなると、営業も本当ラクになりますね!
よくある質問

デザイン初心者だけど大丈夫?
大丈夫です。今、受けてくださってる方も半分くらいがデザイン初心者でしたが、ついてこれてデザインクオリティーも伸びていました♪
どんなレベルの人が多いの?
本当様々です。
- 実務でデザインを作ってる人
- デザインツールを触ったことがない人
- Web制作の勉強自体初めてな人
- コーダーの人でデザインは勉強していなかった人
こんな感じ✨
募集はいつやるの?
募集は不定期に行っています。
またタイミングになりましたら、公式LINEのみで募集するのでもしよかったら、お友達になってみてね!
何人募集する予定?
こちらもまだ決めかねています✨
受けてくれて、ちゃんとやってくれる人は、全員うまくいくようにしたい!そんな想いがあります。だからこそ、少人数制でやりたいなぁとは思っています。
実務しながらでも通える?
実務しながらでも課題をちゃんとこなしている人もいました。本気で頑張ればなんとかなりますよ!
副業でも通って大丈夫?
はい。副業の人もいましたが、ちゃんと課題もやってきて、クオリティーが伸びているので、大丈夫かなぁって思います♪
男性もいる?
はい。今はメンバーの3割くらいが男性です🌻
みんなの感想!




メッセージ

今の状況を変えたい。そう思ってこの仕事をはじめました。
そこで、スキルに力を入れると本当仕事に困らなくなりました。
今受けている皆さんもすごく楽しくデザインを勉強して、クオリティーもどんどん上がっています🌻
一緒に勉強しませんか?

デザトレでは、
前回定員の5倍の方が申し込んでくださったので、
今から興味を持ってくれてる人に優先的に申し込めるように、先行案内LINEっていうのを作りました。
ここに登録したから、説明会受けないといけないなんてことはないので、
気軽に友達になってみてくださいね!✨

募集の時期になったら、ここからデザトレのお知らせが届きますね!
最後まで、デザトレ紹介ブログを見てくださってありがとうございます🙌